歯ならび勉強会って、どんな感じ?
ーーーーいつも多くの方にお越しいただいています。
毎月開催されている「歯ならび勉強会」
家族旅行や里帰りなどに合わせて、遠方より飛行機を使ってお越しになる方など、
毎回多くのご家族にご参加いただいています。
愛知県常滑市と言う、都会から離れたこの町に、
近隣の市町村(半田市、知多市、武豊町、阿久比町、東海市、東浦町、南知多町など)だけでなく、
名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市や、
三重県桑名市、四日市市、津市、静岡県浜松市などから、
はたまた、遠くは東京、北海道、九州からもお越しになる方がいます。
直接来院されて「歯ならび勉強会」に参加される方だけでなく、
オンラインでライブ配信を視聴される方も多くいます。
なぜそんなに遠方からI Dental Clinicに来るのでしょうか???
来院する方たちのお話を聞きますと、
①他の歯医者での治療方法や治療計画と比較するため。
②原因を調べて、その原因を改善してくれると聞いたから。
③辛いイメージの矯正治療だが、ここでは楽しくできそうなイメージだから。
④今通っている歯医者から勧められたから。
⑤オンラインでも治療ができると聞いたから。
などなど、真剣にお子さんの健康や将来を考え、その子に合った治療法を探す中で、
当院にたどり着いた、という方々が多いようです。
セントレアラインの常滑インターチェンジから車でわずか3分、
中部国際空港セントレアから車で15分足らず。
意外に全国から足を運ぶのに、とても便利なことも理由の一つかもしれません。
ーーーー子ども向けの話って?
初めて参加される方が不安に思うことの一つに、
「子ども向けのお話って、うちの子でも理解できるのかしら?」
「難しいことを伝えられても、退屈な時間になったらどうしよう」
「あらかじめ、何か用意しておいた方がいい?」
という、子ども向けの勉強会についての不安と疑問。
直接来院する前に、どんなお話をするのか事前予習してみましょうか。
当日お話しする内容と、ほぼ同じ内容の動画を、ぜひ事前にご家族でご覧ください。
難しくはないけど、大切なお話を、お子さんにもわかりやすくお話しています。
どんなお話をするか、お家の方があらかじめ知っていれば、安心ですよね。
/
- どうして歯並びがガタガタになっちゃうの?
- どうして出っ歯になっちゃうの?
- どうして受け口になっちゃうの?
- どうしたら歯並びがガタガタにならないの?
- どうしたら出っ歯にならないの?
- どうしたら受け口にならないの?
もし、少しでもご興味をお持ちいただけたら、 ぜひ、「歯ならび勉強会」にご参加ください。
お子さんの心理としては、
事前に一度聞いた話を、直接もう一度お聞きになる時、
すでに知っている話だからと退屈に感じるよりも、
他の周りのお子さんと比べて「自分は知ってるんだ」と、
ちょっと優越感に浸りながら自信を持って参加できるかもしれませんよ。
8月31日(水)に『特別オンライン説明会』を開催いたします。
こちらからお申し込みください。
https://www.i-teeth.net/contact/
お申込みいただいた方には、こちらから当日の接続案内をメールでお送りいたします。
なお、当日リアルタイムでの視聴が難しい方は、
9/2~9/16まで、期間限定のアーカイブ配信もおこないますので、
こちらからお申し込みください。
『オンライン歯ならび説明会 アーカイブ配信申し込み』はコチラ